2013年5月2日木曜日

SiS ~5/1~

本日の活動

参加者:うえむら、しゅーと、金谷、けい

今日のテーマ:うえむら、しゅーとのランシューの改善





うえむら、しゅーとがランシューについて悩んでいるとのことだったので...





まず、彼らの改善点を分析。


・しゅーと
振り自体は悪くないけど、振りの向き(縦ぶり云々)、引いてからショットまでの力の使い方がイマイチ。


・うえむら
しゅーとと同じく引いてからショットまでの力の移動。





ということで...


ランシューの時のボールの引っ張り→強いシュートの部分を意識してほしく、


最近ブログに上がった継さんのシュー練動画を参考に練習しました。





こんな感じで左右からのフィードをキャッチしてショット。


キャッチによってメッシュの張りを作りやすくできるので、そこからのシュートの力の移動の練習にいいかと。


僕とけいは逆サイド下にしっかり狙う意識でやりました。





ランシューにもいろいろあって、説明が長くなるので省略させていただきますが、

なんとなくこんな感じに分けれる。

①飛ばずに縦(ナナメ)で打つ。
②飛ばずにサイドで打つ。
③ジャンプで縦に打つ。


彼らは両方①に属すが、

例えば先輩だと

①さたけん、やぎ
②まつばら
③さたけん、けい、やぎ、まつばら

こんな感じに分類できる。





ワンポイントとして

・しゅーと・・・①を突き通せ!
さたけんさんのような上半身の力を抜いてキレよく打つ


・うえむら・・・①から③へ!
ジャンプショットのほうが向いてると思うので、原とかみたいにタメを使えるようになる


ような練習をしてみてはいかが。


わからないことはさっきの先輩に聞いてみよう。


まず一つしっかり自分の得意を作るべき。


7,80%の力でコースに決められるように頑張りましょう。






最後にカットインの練習もやりました。


カットも段階を踏んで意識してほしくて、

①相手より前でボールをとる。
②コースに決める
③取ってから早くうつ


練習風景だけでも動画とってみようかなーとためしに撮ったらさすがiPhone。


画質Maxまで上げるとかなりきれいに見れます。


ということで載っけてみました。ちなみに奥のゴールはDFを意識した壁です。継さん式練でも使ってました。そいつより前に出てもらってショット。


さすが金谷、けいさんです。


学年の小さいうちからしっかり意識して練習することを心がける。


これで4年の時にどうなっているか変わりますよ!



金谷、しゅーと組



けい、うえむら組






2 件のコメント:

  1. 動画ありがとうございます!
    6on6くらいしか自分のプレーを見たことがないので参考になります。

    返信削除
  2. >けー

    おうよ!
    そういえばChesapeake(チェサピーク) Bayhawks だった!
    テキトー読みしてて勘違いしてた。
    すんません((+_+))

    返信削除